コラム

コラム

好奇心の裏側にある悪意

検索エンジンに自分のページを持つ男早速だがgoogleもyahooもyoutubeもsynapse8989と入力してみてほしい多分、私の制作したもの関連が出てないか?これってSEO的にも結構凄い事ではないか?ブログを初めて2年で投稿作品も未...
コラム

オモウマい店の法則

令和に蘇る昭和の笑いオモウマい店の本質とは?ズバリそれは昭和の笑いである今回のソフトクリーム編を見て確信した只々素人がソフトを食べる画とMCのツッコミだけで撮れ高を上げ百戦練磨のMCタレントを驚かせた例えば有吉の壁がそうであるようにあれはド...
コラム

2番じゃダメですか?

グーグルの新しい玩具皆様ごきげんよう暫く私はyoutubeFundによる分配金を聞きつけていつになくyoutube shortsにハマっていました要はTikTokのyoutube版みたいなショートムービーで中々これが顔出しせずにお手軽にでき...
スポンサーリンク
コラム

ウーバーイーツの奇跡

オモウマい店は何故こんなに支持されるのか?私がニュースとスポーツ観戦以外で見る数少ないバラエティ番組、オモウマい店一応グルメ番組とうたっているが内容が段々とグルメとかけ離れてその店主のキャラクターとスタッフの掛け合い漫談みたいになっているデ...
コラム

空箱の中の奇跡

なぜ日本はあんなに強かったのか?オリンピックが終わった何だかんだ言いながらもコロナ禍の淀んだ空気を打ち払うような会心のパフォーマンスと結果が伴った最高のオリンピックに終わった立派な箱物を沢山作りながらもほぼ無観客だという矛盾を乗り越えていや...
コラム

クセがスゴい天才たち

報われなかった鬼才たち今回は私が敬愛している三大巨匠ヨハン・ゼバスティアン・バッハエドガー・アラン・ポースタンリー・キューブリックについて一言いわせて頂きたい彼らは俗に言う妥協を許さない職人気質の天才でそれ故に孤独でとてもその才能に見合った...
コラム

音楽の始発駅

音楽の最高到達点とは?音楽の最終到達点とは?私の持論だが音楽ファンの到達点はジャズかクラシックにたどり着くちなみに私はクラシックの世界へ中世のバロック音楽にハマっていったそしてこれも私の持論だが入り口が例え歌謡曲やアイドルだったとしてもその...
コラム

マスコミの嘘

漂う情報毎朝やっている若者向けの情報番組の嘘今これがバズってますよ〜という情報操作大人があれをまともに信じてはいけない彼らの情報の速度を舐めてはいけないマスコミが取り上げる頃はもう時代遅れすでに定番化されて認知されている情報かもう廃れて過去...
コラム

New kid in town

それは破壊か革命か何か大仰なタイトルをつけてしまったが私が言いたいのは自由の中の不自由さだということだこれは私の持論だが本来自由には2つ意味がある飼い猫の自由と野良猫の自由だつまり本質的な意味での自由はないが温かい部屋のソファーと飯付きの愛...
コラム

KPPの悲劇

踊りつかれた操り人形例の一件で一時期より露出が減った、きゃりーぱみゅぱみゅ。一見つかみどころのないフワフワした感じの女の子だが、実は必死に自分のキャラを演じていた。アーティストとアイドルのグレーゾーンを必死で綱渡りしながら、結局、どちらから...
スポンサーリンク