コラム ラストパーティー 偽りの花を掲げて流される雲を追いかけて6人はここまでやってきた今思えば夢のような日々だったでも、おままごとは今日でおしまい今宵のラストショーを最後に私達はまた他人になってしまうそして私達を導いたご主人様私達も重力から抜け出した彼のようにいつ... 2022.08.26 コラム
コラム デジタルマーケティングの行方 大企業の怠慢に告ぐ遂にネット広告が全ての媒体の頂点にそのタイミングで一寸した発表があったドコモとサイバーエージェントの合弁だこれまでネット広告と言えばgoogleだがそれはまるでSONYの金融が勝ったように広告媒体の方が本業を追い越しそうだ... 2022.07.28 コラム
コラム 山下君と坂本君 過去の某ラジオ番組に寄せて先日youtube上に若き日の2大巨匠坂本龍一と山下達郎の対談を見つけた彼らの結婚がネタになっていたのでおそらく80年代中期頃の話だったと思う以外にも彼らは同年代で旧友であり過去の彼らの飾らないトークが新鮮で色々な... 2022.07.05 コラム
コラム SEOという怪物 まだ知らない奇跡暫く物書きをしていると不思議な事があるいわゆるSEOに強いのに観覧数の低い記事だそう私の自信作より適当に書いた記事の方が観覧数が多いという矛盾によく出会うのだ例えば猫、空のお針子さん、奇妙な果実などSEOでは数値が高いのに観... 2022.06.28 コラム
コラム 小室哲哉の本気 48グループ最後の賭け昨日、初日を迎えたSKEの新公演当日一回限りのyoutube公演配信に続いての公式サイトの音源公開これは運営側の自信の現れなのかそれとも暗に私達のようなブロガーに拡散させるための作戦なのか?どちらにしろこれは紛れもなく... 2022.05.29 コラム
コラム fake love 人類はなぜ同じ過ちをするのか?対象になる男や女いや現在では性的マイノリティーに配慮して同性も含めてその好感度を著しく低下させる最も原始的で効力の高い性的な甘い罠男女共にそうだがそれは決して美しいだけでは測れないツボがありそれを宛行われると骨... 2022.04.25 コラム
コラム New kid in town それは破滅か革命か?何か大仰なタイトルをつけてしまったが私が言いたいのは自由の中の不自由さだということだこれは私の持論だが本来自由には2つ意味がある飼い猫の自由と野良猫の自由だつまり本質的な意味での自由はないが温かい部屋のソファーと飯付きの... 2022.03.12 コラム
コラム あるアスリートの死に様 美学と名声のあいだに今、一人のアスリートのリアルな死に様を見ているこれまで長く稼働していた精密機械が壊れていくように彼のバットからヒットが消えた笑いながら死にたいと彼は言ったが極度の不振からそうとも言えなさそうだどんな偉大な記録を残した選手... 2022.01.25 コラム
コラム 誰も知らない この病の本当の怖さ政府の打ち出したまん延防止法は単にパンデミックを抑えるデータ上の試算を根拠にしただけで医学統計に基づいたものに過ぎないだがある程度形が見えたものの相変わらずこれといった特効薬もなくワクチンと新しい株のイタチごっこだこの病の... 2022.01.24 コラム
コラム 音楽の数学的な限界 いつか聞いたことのあるメロディー絵画と音楽は非常に似ているあらゆる手法や技法をやり尽くしていてもう数百年前に完成形が出来上がって芸術のピークにとうの昔に達しているのだ音楽は12の回廊を絵画は目に見える色を新しさの隙がない程塗り潰されていたの... 2022.01.17 コラム